MXEライブラリは、namelistファイルを基に、実験設定情報を抱える構造体(para,grid,topo,io)を作成します。
通常では./NAMELIST.MXEを参照しますが、ツールによっては他のファイル名が使われることもあります。1)
以下のようなnamelistファイル「NAMELIST.MXE」を準備します。
&nml_grid_size imut = 62, jmut = 52, km = 10, ksgm = 5, / &nml_coordinate lspherical = .true., / &nml_vert_grid file_dz_cm = "../../linkdir/mxe/rect/data/dz_cm.d", / &nml_horz_grid lon_west_end_of_core = 0.d0, lat_south_end_of_core = 10.d0, dx_const_deg = 1.0d0, dy_const_deg = 1.0d0, / &nml_topo file_topo = "../../linkdir/mxe/rect/data/topo.d", / &nml_record_date rec_first_date = 1901, 1, 1, 0, 0, 0, rec_last_date = 1901, 1,10, 0, 0, 0, rec_interval_date = 0, 0, 1, 0, 0, 0, /
namelistファイルの内容は以下のとおり。
モデルの格子数。MRI.COMのconfigure.inに書かれるものと同じ。
モデル座標系の基本設定。configure.in のOPTIONSに対応。
実験のhistory出力に関する情報。
例えば、水温の実験出力ファイルが「t.19950101」「t.19950102」「t.19950103」の3つある場合には、
rec_first_date =1995, 1, 1,0,0,0, rec_last_date =1995, 1, 3,0,0,0, rec_interval_date= 0, 0, 1,0,0,0,