基本的な設定は以下のとおり。
| 領域 | 0E-60E, 10N-60N |
| 水平解像度 | 1° |
| 水平グリッド数 | 62×52 (U点がボックス中心。境界マージンは東西南北とも1グリッド。) |
| 鉛直 | 10層(dz=20-2000m) |
| 地形 | 矩形海。領域中は全て水深6000m。 |
| 初期場 | 静止、海面フラット、水温:線形成層(水平一様)、塩分:一様 |
| 側面境界 | 壁 |
| 大気強制 | 東西方向風応力のみ(理想化された偏西風と貿易風) |
| デフォルトの積分期間 | 10日間。風に対する順圧応答が見られる。 |
| MPI分割 | 2×2 (MPI並列をしない設定もあり) |
以下のオプションに書き換えるシェル・スクリプト(exp/run/setup.sh)が用意されている。
| 名前 | 内容 |
|---|---|
| nowind | 無風 |
| offnest_gls | オフライン・ネスティング+GLSスキーム |
| offnest_tide | オフライン・ネスティング+潮汐 |
| single | MPIなし |
| smagor | Smagorinsky水平粘性スキーム |
| som | SOM移流スキーム |
| tide | 潮汐スキーム |
| wadj | 降水を追加+淡水フラックスの合計をゼロにする調整 |
| wflux | 降水を追加 |